FXを始めたばかりの頃、私は本当に何も知らずにトレードしてました。
明らかに情報弱者。これでは勝てるものも勝てません。トレード有利に進める為にもFXの1日の流れを知ることはとても重要です。
FXの1日のスケジュール
株と違いFXは原則平日・祝日(元旦を除く)の24時間トレードが可能です。
その中でも、特に取引の多い時間帯があります。
例えば東京の株式市場が開いた後の9時〜11時頃、ロンドン市場が開いた後の16時〜18時、ニューヨーク市場が開いた後の21時半〜23時は特に取引の多いトレードにおすすめの時間帯になります。
また1日の中には仲値が決まる時間があったりと値動きに影響を与える時間帯もあります。
各証券会社のページに詳しく説明がありますのでそれを見てしっかりと理解しておきましょう。
参考:外為どっとコム【FXの取引時間は?為替取引が活発になる時間帯】
経済指標発表の時間に注意しよう
何も知らずにトレードしていると、びっくりするような値動きに出くわしたことはありませんか?
私は兼業トレーダーなので夜のニューヨーク市場が開いている時間帯をメインでトレードしています。
そうすると21時半や23時半に1分で何十pipsも動くような相場に出くわすことが多々あります。
今思えばそういった値動きの原因は経済指標の発表でした。
雇用統計や景気動向など様々な経済指標が決まった日時に発表されていますが、その結果を受けて為替は上下に大きく動くことが多々あります。
以前は発表を知らずに発表の時間を跨いでトレードすることもありました。それで結構痛い目を・・・
今は経済指標の発表前にはポジションを持たないように心がけています。(たまに予想して事前にポジションを持つこともありますが)
トレードをする前にその日に発表される経済指標は抑えるようにしておきましょう。
経済指標は検索すればカレンダーを見れるところがたくさんありますので自分に合ったものを使うといいと思います。
ちなみに私はLINE FXからのお知らせとGMOクリック証券のプラチナチャートの機能を使って確認するようにしています。LINE FXからのお知らせでは前回発表された直後にどれくらいの値動きがあったかも教えてくれるので気に入っています。
コメント